登戸学寮/入寮案内
- 豊かな人を育てる安心の学生寮 -
当学生寮は川崎市西部に位置する多摩丘陵の
中腹にあり、公益財団法人登戸学寮が運営して
います。
登戸学寮は、聖書学者「黒崎幸吉」が昭和33年(1958年)に設立しました。以後、60年間で約600人の卒寮生を輩出しています。(上記写真:黒崎幸吉記念資料室)
若き日に寮生活を通じた同世代の仲間との交流は、他では経験することのできない貴重な時間です。これから学生生活を迎える方、多くの仲間との交流や、安心で有意義な学生生活を求められる方を当学寮は歓迎いたします。
*入寮は随時受付ていますので、ご質問や入寮のご希望など、いつでもお気軽にお問い合わせください。百聞は一見にしかずです。是非、お越しください。
登戸学寮連絡先☎:044-933-0819(11:00~20:00)
メールでのご相談 e-mail : noborito@gakuryo.or.jp
連絡必須項目 *お名前 *住所 *電話番号 *高校卒業年次(予定も含む)
上記事項 4項目をご記載の上、メールでお問い合わせください。お知らせ頂いた
ご住所に資料を送付いたします。※電話での問い合わせについても、同様となります。
寮の環境について 眺望-「富士山」が眺められる緑豊かな丘陵
①首都圏の大学へのアクセスが便利
・最寄駅の小田急線向ヶ丘遊園駅経由で新宿までおよそ30分
・在寮生は東京・神奈川を中心に、30校を超える大学に通っています
②充実した居室と共用設備
・居室は全室フローリング、ベッド・机・椅子・クローゼット付き、エアコン・
無料光LAN接続端子・TV端子を装備
・共用の冷蔵庫、洗濯機・乾燥機があり、入寮してすぐに生活ができます
③毎日のバランスよい食事
・毎日の朝・夕はバランス良い食事を提供いたします
左:女子寮(新井記念棟) 上:男子棟(全景) 右:黒崎幸吉記念資料室